ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年04月17日

水辺プラザかもと



キャンピングカーつながりでお知り合いになった方から聞いて、行ってみたいなあと思い
さっそく行ってみました車  続きを読む

Posted by nanairo33 at 01:19Comments(0)おでかけ

2010年12月19日

野菜でおせち講座





今日はホールフードスクールの種まき講座に行ってきました。


ずーっと興味があった


「おせち講座」です。


タカコ先生から受けられるおせち講座は今回が最後とのことで、スゴくラッキーでした☆


お肉やお魚なしでも十分、満足できる内容で、本当においしかった〜

ちゃんとコツさえ掴めば、私にでもできそう⁉な感じデス。


体が喜ぶ食事を食べるのは大事なことデスよね♪

  

Posted by nanairo33 at 14:54Comments(0)おでかけ

2010年12月14日

ひだまりフェスタ

ブログを始めたとき。毎日更新していきたいと思っていた私…

まあ、こんなズボラな私なので、誰もが無理だとは思っていたでしょうね。
あはは…

これからものんびり楽しくやっていきますワ☆


ところで、これは11月にあったひだまりフェスタ。

我が家のチビたちはスーパーボールすくいに夢中。
天気も良くて、外は気持ち良かった♪



私も子どもほったらかしで木工に夢中になっちゃってこんなの作っちゃいました(笑)

流木とか自然なものとか見るとウズウズしてきます。
作るの大好きデス♪

  

Posted by nanairo33 at 12:24Comments(0)おでかけ

2010年12月13日

EARTH CHILD2010.熊本植林


10月末にてんつくマンが主催する植林に家族でいってきました。

その日は朝から悪天候でしたが、何とか植林に参加することができました。
二番目のチビは朝の出発も早かったため、疲れて、バスの中で運転手さんとお昼寝タイム(笑)



殿もせっせと泥まみれになりながら、残りの植林のお手伝いを自らしていました(エライ!)


ライブは地元の体育館で行なわれましたが、
最後はみ〜んな気持ちがひとつになって、その場にスゴイパワーがみなぎってる感じがしました。


植えた木がどんなふうに大きくなっていくか、子どもたちとまたこの地を訪れてみたいデス。


未来の子どもたちのためにできることを、小さなことでもいいからやっていきたい…

それが私達夫婦の願いデス。


  

Posted by nanairo33 at 13:38Comments(0)おでかけ

2010年10月14日

公園でのんびり



今日は天気もいいし、どこかにデイキャンプにでも行けたらイイな〜と思って、朝から準備をしていたけど、夜中から釣りに行った殿がなかなか帰って来ず…


帰ってきたかと思ったら、アジコ200匹ぐらい釣ってきてて、午前中はひたすら調理に追われてました(涙)


てなわけで、子どもたちも何処かに行きたいと言うので、近場の公園に行きました☀




池のそばに椅子を出し、のんびりモードです。


私が下のチビと遊具で遊んでいる間、寝不足の殿と病み上がりの長女は昼寝をしていました。


起きるなり「さむっ」と…


久々に来ましたが、いい場所デス☆


  

Posted by nanairo33 at 12:17Comments(0)おでかけ

2010年10月11日

キャンピングカーフェアー



長女も退院して、すっかり元気になり、どこかに行きた〜いと言うのでキャンピングカーフェアーにいってみました。


新車はやっぱりいいですね〜☆
中古は何かと修理が多くて。


まだ中古のヨーロピアンを買ったばかりですが、あれこれ目移りして大変でした(笑)


次は…バンテックのマヨルカが候補かな?


でも、トレーラーもいいな〜


買い換えなんて、まだまだずっと先の話しですがね。

  

Posted by nanairo33 at 15:40Comments(0)おでかけ

2010年09月07日

東区花火大会



9月4日は香椎浜で花火大会でした。

車とめるとこがないねえなんて言いながらぐるぐる回ってたら


え〜っ、行き止まりやん!
ま、いっか。ここに止めてしまえ〜


ということで歩いて香椎浜まで向かっていると…


団地の中に芝生の広々した場所を発見!
割と人もいたりして。


今回はここでみようか〜
ということでお弁当を広げて花火鑑賞しました。


のんびりご飯を食べながら見れてよかったデス。  

Posted by nanairo33 at 22:48Comments(0)おでかけ

2010年08月26日

保育園の夏祭り



7月に保育園の夏祭りがありました。
これは子どもたちの手作りのおみこしです。
これをかついで、近所を練り歩きマス!

我が子、今年は法被も着てはりきっていたのに、直前に大泣き…



祖父母から買ってもらった浴衣を着て、調子を取り戻しました〜
今年は、殿は夏祭りの司会、お姉は子どもたちだけでの店を出店して遊びの資金稼ぎに精をだしておりました。

  

Posted by nanairo33 at 10:41Comments(0)おでかけ

2010年08月22日

立花高校校長先生の講演会



今日は娘たちは遊園地へ。
殿はバイクと車いじり。
私は、午後から立花高等学校の斎藤眞人校長の講演会に行ってきました。


電車を降りてから炎天下の中をひたすら歩き、学校の前は登り坂(汗)
マジで倒れるんじゃなかろうかとフラフラになりながらやっと学校に到着。汗だくだくでかなりはずかしかった…


でも、そこまでしても行った甲斐はありましたよ。


とてもユーモアにあふれる先生で笑いあり、涙あり、そしてとてもわかりやすく、二時間があっという間でした。


「共感的理解」


これを私は意識していきたいなあと思いました。
いつも、インプットばかりでアウトプットできていないので、何か一つでもやれるようにしていきたいですね。
肩の力を抜きましょうよって言われました。


子育て中のお父さんお母さんにはぜひオススメのお話しです。
お近くで先生の講演会があるときはぜひ足を運んでみてください。

最後の生徒さん達のYOSAKOIもスゴく子供たちの心がビンビンと伝わってきました。


不登校の子どもたちの受け入れで有名な学校ですが、そうではない子どもたちも普通に通っているそうです。
先生方の子どもたちに向き合う姿などをみてると、こんな学校で娘たちも学校生活を送れたら充実した日々が送れそうだなあと感じました。  

Posted by nanairo33 at 17:48Comments(0)おでかけ

2010年08月22日

校区の夏祭り



8月21日は校区の夏祭りでした。

うちの娘は太鼓で出演しました。

練習期間が短かったため、出来は…

あれ?そこ間違ってない??みたいなとこもありましたが、まあよしとしましょ〜(笑)


こんな人達とかもゲストで来てたりして…
男の人達は盛り上がってましたよ!
  

Posted by nanairo33 at 09:18Comments(0)おでかけ

2010年06月27日

無農薬☆完熟梅で…


先日、無農薬の梅が安くて手に入った

ので、何を作ろうかな〜と考えてまし

た。それにしてもいい香り♥



まずは万能な

「梅ジャム」

を作ることにしました。火を通すとキレイな黄色
に!



てん菜糖で作ったので、少し色が茶色

っぽくなりましたが、味は甘さ控え目

でおいしくできました♪  

Posted by nanairo33 at 15:35Comments(0)おでかけ